カテゴリー

《Y.G.27》鉄煙の導き手ビアンカの評価

《Y.G.27》鉄煙の導き手ビアンカ

スキル威力(0.5倍) 

バフ:攻撃力(60%)防御力(Attack値×3%)効果時間(30秒)

 

結束:攻撃力(50%)防御力(15%)

敵陣結束:攻撃力(15%)クリティカル威力(15%)

自陣結束:攻撃力(15%)防御力(15%)

リーダーアビリティ: 攻撃力(30%)

 

ボタンバフ:(32~40%)

デバフ(35%)

加算枠:攻撃力(35%)クリティカル威力(35%)

共鳴:攻撃力(10%)防御力(2.5%)クリティカル(10%) 

回復範囲攻撃(クリティカル威力×4倍) 

防御力(50/15/15%)


クリティカルDPS

リーダーアビリティ込み

攻撃力:12.5*1.275*1.1*1.5*1.15*2470*1.3=97105.1554688

クリティカル威力:3.5倍

97105.1554688*3.5*4/2=679736.088282

DPS=679,736(範囲攻撃)+デバフ(35%)+加算枠




評価

回復範囲攻撃僧侶。

回復行動で暗闇/封印を回復。

スキルでリジェネと凍結/ダウン回復。

さらに防御無視攻撃バリア10枚。

2ndChain達成で万象マナ1個獲得(4回まで)

リーダーアビリティは突/聖武器縛り4人。

スクラップ所持でWAVE毎に全マナ1個に返還&スクラップ全破壊。


回復範囲攻撃僧侶の中で一番DPSが高い。

加算枠やデバフの数値も高いので一番強いと思うよ。

スキルも一定間隔で転倒させる行動阻害系のスキルなのもいいですね。

 

マナ供給量がスゴイ。毎WAVE5個も可能。

ビアンカのリーダーアビリティのスクラップ変換はパーティ全員に適応されるので例えばWAVE毎にスクラップが5個あると全職プラスマナ5個に変換されるよ。1人1個で5人分。鉄煙キャラでなくても可能。

総力戦なら7個変換できると思うよ。

ヒロイックやバディがいるとどうなるんだってばよ⁈

しかしビアンカの超共鳴必殺でスクラップ全破壊するので毎WAVEスクラップ所持してWAVE跨ぐのはパーティ全体でスクラップ生成しない限りは難しいと思う。

 

 

バリア持ちお出しされなきゃイベントオート放置でも強いですし絆も必殺技威力アップなので使い道があるキャラですね。

なんとはずれ枠に僧侶の必殺技威力アップの絆であるシエラスエスもいるんでお得ですね。

2 件のコメント:

  1. 検証ありがとうございます!ガチャ小出しがきついなぁ。以前は回復手段が僧侶頼みでしたが、今って役割が変わってきていますか。バフはあっても積極的に攻撃しない職種に枠を割くことの良さはあるのでしょうか。

    返信削除
    返信
    1. 僧侶は動かないのでイベントオート放置で有用です。
      イベントオート放置だとフレンドの特効が一番動きが遅いので僧侶を入れることで行動順をスキップするかたちですね。
      それと僧侶の範囲攻撃はほぼ全体と言えるので移動する時間が省けて攻撃出来るのもメリットですね。
      あとバフデバフが全体に早く入るので特効のダメージを増やすとか。
      まあ雑魚がバリア持ちだと1回攻撃しか出来ないのでバリアはがしにもなりませんが。

      削除