
脅敵の総攻撃でchainの順番とか考えて使ってませんか?
ヒロイック起点だと実はそれあまり意味のない行為なんですよっていうお話。
全員ボタンバフ前提の話です。
Maxchainと1stChainの比較
50%バフをMaxChain(+50%)、70%バフを1stChain(+10%)と
70%バフをMaxChain(+50%)、50%バフを1stChain(+10%)
これらをチェインバフ+260%で比較すると
1+50%*[1+310%]=3.051+70%*[1+270%]=3.59
3.59*3.05=10.9495
1+70%*[1+310%]=3.87
1+50%*[1+270%]=2.85
3.87*2.85=11.0295
11.0295/10.9495=1.00730626969
0.7%
結論1%も変わらないです‼
まあ全員ボタンバフでヒロイック起点の場合ですけど。
それと必殺技威力アップの絆やアビリティも加味してもこの差は特に変わりませんね。
必殺技威力アップを付けて順番を変えてみる
1+50%*[1+310%]*1.15=3.35751+70%*[1+270%]*1.15=3.9785
3.3575*3.9785=13.35781375
1+70%*[1+310%]*1.15=4.3005
1+50%*[1+270%]*1.15=3.1275
4.3005*3.1275=13.44981375
13.44981375/13.35781375=1.0068873546
0.69%
結論1%も変わらないです‼
ヒロイック起点の場合バフ値の大小はchainの順番に特に関係ないです。
それとあくまでchainの順番の話であって、50%と70%バフが変わらないという訳ではないですよ念のため。50%と70%バフでchainの順番を変えても変わらないという話なので。例えば全員50%バフと70%バフではパーティ強化率に差がスゴイあります。
まとめ
例えば50%1体、60%バフ4体のパーティだと
ヒロイック起点→50%→60%→60%→60%→60%
バフ値が低いものからだと考えられてきましたが、
ヒロイック起点→60%→60%→60%→60%→50%
今の環境だとバフ値が低いものをMaxchainでも火力差は1%程度しか変わらないですよ。
chainの順番変えてもたいして火力上がらないです。
ヒロイック起点にするとchainの順番はホント適当でいいです。
ヒロイック起点の場合、バフ値の大小や必殺技威力アップの有無もchainの順番に特に関係ないです。
1stChainでもMaxchainでも特に変わらないです。
バフ値が低いものから高いものでChainしても数%しかパーティ強化率に影響しません。
※ホント微増ではあるけど一応上がるから全くの無駄ではないですよ念のため。
というかヒロイック起点でなくとも普通のChainでも1stChain以降は同じことが言えますね。起点が違うけどさ。
バフ値の大小や必殺技威力アップの有無もchainの順番に特に関係ないです。今の環境だとね。
奈落ファティマなんかは即時バフ発動なので2ndChainでさっさと発動するようにした方がいいのかもしれませんね。
モーションが長いスキルから順にChainするのが一番なのかも。
脅敵ではどうだろう? 特効のスキルをさっさと発動するのがいいのか、Maxchainで少しでもスキル倍率上げた方がいいのか?
1回余計に攻撃する時間が稼げるなら先に使う方がいいけど攻撃回数変わらないなら倍率上げた方がいいよね。
なぜ順番を変えても火力差があまり変わらないの?
今の環境だとチェインバフ+260%とか可能なので基礎値の1stChain~Maxchainの40%の差は少なくなってるから。
それに順番を変えるだけなのもある。
50%バフにも70%バフにもチェインバフ+260%は効いてる訳だから。
チェインバフを50%バフがちょっとだけ高くて70%バフがちょっとだけ低くいのと、50%バフがちょっとだけ低くて70%バフがちょっとだけ高いのを比較しても誤差だから。
注意点‼
この試算は全員ボタンバフ前提なのでチェインバフがあると話変わります。
チェインバフだとヒロイック起点→1stChainの際のこの1stChainにはチェインバフが効いていません。チェインバフはマナ消費しないと効果が無いのでヒロイック起点では効果が無いです。
ボタンバフならボタン押すと発動するのでヒロイック起点でも効果があります。
それと勘違いしないように補足しておくと、
あくまで50%でも70%バフでもchainの順番はあまり関係ないっていうだけですからね。
チェインバフが多い、バフ値が高い、必殺技威力アップがあるとその分火力はもちろん上がります。
50%にチェインバフ+40%&70%にチェインバフ+10%と、50%にチェインバフ+10%&70%にチェインバフ+40%にはあまり火力差は無いってだけだから。
ヒロイック起点だとchainの順番で火力差は出ないという話だからね。
chainの順番を変えても火力差はあまりないよって話なだけだから。
そもそも50%と70%バフには火力差があるからね?
チェインバフ+260%で全員50%バフと全員70%バフとでは火力差すごいあるよ。
あとChain数でバフ値が上がるタイプはちゃんとChain数達成してから使うのはもちろん前提ですよ。スキルの順番とは違う話なので。
順番変えて60%出せるのに50%バフになると火力落ちるって。
失礼します。chainの順番をいつも意識していたので、あまり関係ないというのは驚きました。
返信削除一つ疑問なのですが、私は脅敵のダメージ源は全員のスキルバフ発動後の通常攻撃だと思っているのですが、そうだとすると奈落ファティマのようなスキルはむしろ最後に回した方が全員のバフが揃うまでの時間が早くなるのではないでしょうか?それともスキル自体のダメージも軽視できずファティマのバフを乗せるべきなのでしょうか?
おっしゃる通りファティマのバフを他のキャラの攻撃スキルに乗せてダメージアップの意味もありますし、スキル回しの際に通常攻撃が多少当たっている時間もあるのでそれにもバフを乗せる意味もあります。
削除さらにいえばファティマのスキルを早めに撃てばファティマの通常攻撃の時間も増えるからですね。
30秒という時間制限があるのでバフは早いほうがいいという考えです。全員のバフが揃うよりダメージ出ると思います✨
自前特効もいるなら特効のスキルを先に使って通常攻撃に早く参加するようにしたほうがいいとは思いますが。
削除でもたしかに即時バフのファティマを最後に持ってきたほうがいいのかもしれませんね。
削除試したらワンパンできたし。時間はあまり変わらなかったけど。
どうなんでしょうね❔
スキルモーションが長いほうを先に使うのは確かな気がする😃
削除丁寧な返信ありがとうございます。
返信削除うーん、なるほど…難しいですね…
でも確かにスキルモーションの長さは気にした方が良さそうですね。
まあ現状時間には余裕があるので、今後行き詰まったら色々試してみます!