《Y.G.506》海風の研究者オルオレータの評価

《Y.G.506》海風の研究者オルオレータ

威力:(1倍)×5回+(10倍)+(0.1倍)×5体

デバフ(30%) 

バフ:攻撃力(60%)防御力(Attack値×3%)効果時間(30秒)

 

結束:攻撃力(50%)防御力(15%)

マナ所持結束:攻撃力(15%)防御力(15%)リジェネ

ボスWAVE結束:攻撃力(15%)クリティカル威力(15%)

リーダーアビリティ: 攻撃力(40%)クリティカル威力(10%)

 

ボタンバフ:(32~40%)

共鳴:攻撃力(10%)防御力(2.5%) 

自動スキルの追撃付与(0.5倍)

自動スキルの自己強化:攻撃力(25%)クリティカル威力(25%)※加算枠

防御力(50/15/15%)


クリティカルDPS

リーダーアビリティと自動スキルの攻撃間隔アップ込み

攻撃力:12.5*1.25*1.05*1.5*1.15*1.15*2550*1.4=116188.857422

クリティカル威力:4.55倍

116188.857422*4.55*5/1=2643296.50635

DPS=2,643,296(範囲攻撃)+加算枠+追撃

 

 

 

評価

リーダーアビリティは騎士4人縛り。

自動スキルが加算枠なので自動スキル分を加えるとDPSはもう少し高い。

弾き飛ばし無効かつ全状態異常無効。

味方全体への追撃付与、リーダーアビリティや結束にクリティカル威力アップがあるのでパーティ強化率は高い。

弾き飛ばし無効かつ全状態異常無効なのでDPSが安定していることが魅力。

不死領域を張れる《Y.G.506》殿の警備隊ガーランドと組ませればずっと張り付いて殴れるよ。それにガーランドがクリティカル威力の加算枠や共鳴枠も上げてくれる。

パーティ強化率は高いのでフレンド選択してもいいと思う。 

スキルの蝶でもデバフ付与が可能。 

自身のアビリティでさらに追撃があってもよかったと思うね。

オート放置でも使えそう。 

 

 

 

パーティ強化率は

1.5*1.15*1.15=1.98375

[4.01*3.87*3.8*3.73]/[3.59*3.52*3.45]=5.04535302003

1.98375*5.04535302003=10.0087190535

1.98375*5.04535302003*1.4=14.0122066749

リーダーアビリティ抜きで10倍

リーダーアビリティ込みで14倍

それとクリティカル威力アップに追撃付与

 

 

追撃付与とクリティカル威力アップもパーティ強化率で表すと

クリティカル威力6.5倍と仮定

追撃0.5+結束0.1+リーダーアビリティ0.1=0.75

追撃0.5+結束0.1=0.65

7.25/6.5=1.11538461538

7.15/6.5=1.1

1.98375*5.04535302003*1.1=11.0095909588

1.98375*5.04535302003*1.4*1.11538461538=15.6289997527

リーダーアビリティ抜きで11倍

リーダーアビリティ込みで15.6倍

パーティ強化率高いね。特にリーダーアビリティ抜きのパーティ強化率は全体トップ。 

 

 

 

パーティ強化率が高い代わりにマナ供給はないので 

不死領域を張れる《Y.G.506》殿の警備隊ガーランドの方が良くないかな?と思わんでもない。不死領域は事故防止のために複数あってもいいからね。

まあ一緒に使うのがいいよ。斬武器の騎士なのでリーダーアビリティの相性いいし。 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

検索