日本語難しすぎるだろ…

 

ヒロイックカリファのスキルのことね?

結論から言うと、マナが多くてもバフ値は変わりません。

バフ値が変わるのは2マナで使った場合と1マナで使ったか場合のどちらかのみです。

45or50%ってことね。

マナ数で上がるのはスキル威力のみです。



バフ値の検証

2:925

4m2:1526/925/1.1=1.49975429975

6m2:1526/925/1.1=1.49975429975

8m2:1526/925/1.1=1.49975429975

スキルがマナ数で変化するとあるが、バフ値は45or50%で固定ですね。 固定といってもチェインバフは効くんだけど。

マナ所持数多くてもバフ値は上がらないね。威力は上がってるのに。

 

テキストには、 

マナが4つ以上で発動した場合、必要なマナが1つ減り、必殺技の威力とマナが多いほど必殺技の威力が上がる効果と味方にかかる効果が上がる。※原文ママ

4マナ以上で使うと必殺技の威力が上がる。

これは分かる。実際そうだったし。 


・マナが多いほど必殺技の威力が上がる効果と味方にかかる効果が上がる。

たぶんここのテキストがおかしい。

マナが多いほど必殺技の威力が上がる効果、これは確認した。

しかしマナが多くても味方にかかる効果は上がらない。確認できなかったので。

マナが4つ以上で発動した場合、必要なマナが1つ減り、必殺技の威力とマナが多いほど必殺技の威力が上がる効果と味方にかかる効果が上がる。※原文ママ

こうテキストに書いてあるけど、

あくまでマナ数の多さは必殺技の威力にかかっているのであって、味方にかかる効果=バフ値にはかかっていない。

味方にかかる効果=バフ値にはかかっているのはマナが4つ以上で発動した場合という意味だと思われる。

 

マナが4つ以上で発動した場合、必要なマナが1つ減り、必殺技の威力とマナが多いほど必殺技の威力が上がる効果と味方にかかる効果が上がる。※原文ママ

直すなら、

マナが4つ以上で発動した場合、必要なマナが1つ減り、必殺技の威力と味方にかかる効果が上がる。

マナが多いほど必殺技の威力が上がる

こうだろうね。

 

 

文脈だけ見ると、  

マナが多いほど必殺技の威力が上がる効果と味方にかかる効果が上がる。※原文ママ

マナが多いほど 

この文章が【必殺技の威力が上がる効果と味方にかかる効果が上がる。】より先にあるので味方にかかる効果も上がるのかと勘違いしてしまうよね。

実際はマナが多くてもバフ値は変わらない。上がるのは必殺技威力のみ。

4マナ以上で発動すると元の必殺技威力とバフ値が変化するだけです。

一番最後の【味方にかかる効果が上がる。

この文章はマナが4つ以上で発動した場合~にかかってくるんだと思います。






日本語難しすぎるだろ…

まあそもそも数値が出てないので日本語以前の問題だけどね…


いや私が勘違いしてたわ😢
文章正しいです🙇すまぬ。

単純に前述のスキルがマナ4つ以上の時にさらに上がるってだけね。

マナ数でバフ値も上がるなら前述の段階で上がる訳で。

そうではなく2マナ時よりさらに数値が上がるだけなので。


なら御得意のマナ4つ以上の時に効果がさらに上がるの一文で良かったろがい。

 

5 件のコメント:

  1. たしかにぱっと見じゃ分かりづらい(というか読みづらい)けど

    マナが4つ以上で発動した場合、必要なマナが1つ減り、「必殺技の威力」と「マナが多いほど必殺技の威力が上がる効果」と「味方にかかる効果」が上がる。

    と分ければ読みやすくなりますよ。
    (「マナが多いほど必殺技の威力が上がる」は前半に単独で書いてある)

    返信削除
    返信
    1. なるほど😃
      結束でよくある/がとに置き換わった感じですね✨
      マナが4つ以上で発動した場合~にかかってくる訳ですね。

      削除
    2. マナが4つ以上で発動した場合~が文章の初めにあるので、この場合は
      「必殺技の威力」と「マナが多いほど必殺技の威力が上がる効果」と「味方にかかる効果」
      これらがマナが4つ以上の場合に上がるのね✨

      削除
  2. 運営語とはよくいったもの!運営は分かるだろって書いてても読み手は分からんという。実際分かりづらい文章ですわ

    返信削除
    返信
    1. いや私が解釈違いしてただけで、運営の書いてることは正しいんだ(´・ω・)

      削除

検索